2016年9月アーカイブ
2016年9月30日
サイン
これは、書体が店を物語るサインですね。
黒色の外壁にぽつりと、鎮座しています。
サインは店を、ここの大将を、語るというような、
雰囲気が漂っています。
2016年9月29日
国立西洋美術館
今日は、内装の設計の打合せで、
東京の日本橋に行ってきました。
美術の色が濃いい内装なので、
画家の方達と、クライアントと、
中味のある素晴らしい打合せができました。
その数時間前に、上野の国立西洋美術館に行ってきました。
30年ぶりに、コルビュジェの作品を見る事ができたのですが、
やはり世界遺産に指定されたとあって、人は多かったです。
コルビュジェの、時代に流されない空間に、
圧倒されるばかりでした。
2016年9月28日
上賀茂神社
先日の連休の時に、下賀茂神社と上賀茂神社に行ってきました。
京都を周る時、寺院と庭を主に周ります。
だから京都で、神社に行ったといえば八坂神社ぐらい、
後は、ほとんど寺院です。
しかし、この度は神社めぐり。
下賀茂・上賀茂神社は、素晴らしい環境でした。
数日前、藤原紀香さんが結婚式を挙げたのが、
上賀茂神社でしたが・・・
緑と光と水が、満ちた空間でした。
2016年9月27日
棟上げ
昨日は、棟上げでした。
午前中は、少し雨が降っていたのですが、
お昼前から、青空も見えてきて、
とても、良い棟上げになりました。
棟上げは、木の香りを感じることができるので、
とても、気持ちのいい日でした。
2016年9月26日
祭りのあと
カープの歓喜の優勝から、もう2週間経ちましたが、
市内はまだ余韻は、残っています。
広島銀行には、大きなシートがかかっています。
僕の現場でも、ささやかながら優勝おめでとうの、
サインシートをかけました。
ここのところ負けが続いていますが、
敵は、巨人ではなく、横浜になりそうな予感がします。
もし、横浜がくれば、少し危ういかも、かもです。
2016年9月25日
F1シンガポールGP決勝
シンガポールGPの決勝が18日、マリーナ・ベイ市街地サーキットで行われました。
スタート直後のヒュルケンベルグのクラッシュで、幕を開けたシンガポールGP、
その後はアクシデントはなく、アクションの多いレースとなりました。
バトンはオープニングラップでの事故のダメージが原因でリタイアしましたが、
ポールポジションからスタートを決めたロズベルグが、
ブレーキに問題を抱えつつも、レースをコントロールして、シンガポール初制覇。
様々なタイヤ戦略が展開されるなか、リカルドが2位でフィニッシュ。
3位はキミ・ライコネンを抑えたハミルトンが表彰台を獲得。
最後尾からスタートしたベッテルが5位でフィニッシュした。
コース上にマーシャルが残っているなかで、
レースが再開されるという出来事がありましたが、
こういうシーンは、二度と見ないように気を付けて欲しい。
2016年9月24日
風の果てまで
21日に斉藤和義さんのLIVE DVD が発売されました。
昨年11月から今年の6月まで続いた、ツアーのDVDです。
前日に買っておいたので、21日に県外に車で出た時、
ずーと流していました。
広島にも2DAYS、福山にもきてくれて、
観る機会は何度かあったのですが、逃してしまいました。
何度か聴いた、歌うたいのバラッドは、やはり良かった。
、
2016年9月23日
人間のチカラ
この岩の穴を、昔人間が掘ったといいます。
今では、重機を使えばそれでもなんとか掘れるぐらいです。
それを、人のチカラで掘り続けるということは、
驚かされますし、勇気も与えてくれます。
こういう想いがあれば、どんな問題でも解決するんでしょうね。
2016年9月22日
ぐうぐうのきもち・散歩?
めずらしい・・というより、超レアな写真です。
ぐうぐうが、外で散歩してます。
でも、この数秒後、固まって歩かなくなったんですがねぇ・・・
2016年9月21日
夜空ノムコウ
昨夜は、台風の通過で夜空が、
澄んだようにきれいでした。
寝る前だから、3時前ぐらいでしたが、
星空が満天に輝いていました。
つい、スガさんのというより、SMAPの、
夜空ノムコウを、想い出しました。
「夜空のむこうには もう明日が待っている・・・・・」
2016年9月20日
KIHACHI
東京に行くと、必ず立ち寄る店があります。
神宮にあるKIHACHI です。
気候のいい時は、デッキで過ごします。
ここの、料理は基本がしっかりしていて先進的なのでとても好きです。
何事も、基本がしっかりしていないとダメだと、
いつも想いしらされます。
2016年9月19日
台風16号
明日は、台風16号が四国を通過します。
ここ最近、台風による被害が多いので、
何事も起らず、過ぎ去っていただきたいものです。
2016年9月18日
F1シンガポールGP
もうすぐ、シンガポールGPの決勝です。
決勝スターティンググリッドは、
ポールポジションは、ロズベルグ、
2番手にリカルド、3番手はハミルトン、
ベッテルはパワーユニット交換とギアボックス交換により、
25グリッド降格ペナルティを科せられるが、
予選最下位のためグリッドの変化はない。
夜のマリーナ・ベイ市街地サーキットで行われるレース、
楽しみにしているレースが、今から始まります。
2016年9月17日
豊洲問題
豊洲市場の主要施設の地下で、土壌汚染対策の盛り土が、
行われていなかった問題が、長期化の様相を見せ始めています。
専門家会議は2008年7月に敷地全体での盛り土の実施を提言。
しかし、5棟の施設に配管を通す地下空洞が設置された。
専門家会議座長を務めた平田座長に事実が知らされたのは、
今月10日の朝で「盛り土がなかったんだと驚いた」と・・・・・・
その後、地下空洞の水は都の調査で微量のヒ素などが含まれていることも判明。
誰がちょろまかしたかを、探すことも大事だと思いますが、
これからの新しい築地を、どうするかを、最優先して欲しいものです。
2016年9月16日
優勝セレモニー
昨夜は、カープナイン凱旋ズムスタで、
試合後、優勝セレモニーが行われました。
チャンピオンフラッグを手にズムスタを、一周しました。
最後は、グラウンドに選手が輪になって、
観客とバンザイを三唱!!
共に戦おうの文字が、共に祝おうという文字に、
この瞬間、昨年の悔しさが報われました。
ありがとう、おめでとう、
そして、まだまだゴールじゃない!
日本一を目指して、共に戦おう!!
2016年9月15日
十五夜
今夜は十五夜、中秋の名月です。
あいにくの曇り空で、月は見えないとは思いますが、
今夜は、奥さんと団子でも食べて、
月のウサギさんの事でも話ましょうか。
2016年9月14日
照明
bills です。
ここは、東京の店舗では無く、博多です。
ハワイで有名なbillsが、原宿、お台場、
そして次に選んだのは、大阪では無く博多というところが凄い。
そのチョイスの仕方もさすがだと思いますが、
もうひとつ、照明の使い方です。
ここだけ、雰囲気がある、ドラマがある照明の使い方です。
まだまだ、街から学ぶ事がたくさんあります。
2016年9月13日
164キロ!
今夜、日本ハムの大谷投手が、オリックス戦に先発し、
日本最速となる164キロをマークしました。
大谷投手は、87球を投げ、5回を4安打2失点、9奪三振で交代した。
160キロ台を22球の力投だった。
凄い投手だと思います。
しかし、これからは、点を取られない投球技術が必要です。
160キロ以上を、22球投げても、打たれて点は取られます。
野球は、スピード競争ではありません、
どれだけ打たれても、0点で抑えるのが、
僕は、素晴らしい投手だと思っています。
これから、まだまだ大きくなる事を期待しています。
2016年9月12日
盛土問題
引っ越し延期が思わぬ問題を発覚させた。
それが、盛土問題。
2016年9月11日
一夜明けて
昨夜の優勝から一夜明けて、
夜通し放映されてた特番を観て、
少し寝不足気味に起きれば、
また、朝から優勝特番。
何度見ても、「広島カープらしさ」の勝利であったと思う。
しかし、昨日で優勝という一つの節目は終わりました。
黒田さんも言ってたとおり、あと2回ビールかけを実現するため、
火曜日からの試合に挑んでください。
ファンも最後まで、共に戦う気持ちです。
めざせ、日本一!!
2016年9月10日
優勝だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
最後まで、ヒヤヒヤもんで、
優勝前のジワリジワリの感激は無かったけど、
ショートゴロ、ゲームセットとなった瞬間、
今まで、我慢してきたものが全部出てきました。
やったぁぁぁぁぁっぁぁぁ!!!!
今夜は、眠れません・・・・・・
2016年9月 9日
ぐうぐうのきもち・日影
少しずつ涼しくなりましたね、
日影では、心地いい感じです。
でも、とうさんはぐうぐうをおいて、
どこに行ったんだろう?
はやく帰ってこないと、椅子ごと移動しますよ。
2016年9月 8日
マジック1
マジック1、本当は喜ばんといけんのじゃが、
何とも、脱力感・・・・・
ズムスタでの優勝は、果たせなかった・・・
球場は、かって無いぐらいの、盛り上がりでした。
黒田の初登板の時も、異様な高揚感がありましたが、
今夜は、途中まで巨人が負けていたので、
その気になっていたところ、ポンコツ藤川が打たれたそうで、
観客も、野球観ながら、スマホで阪神戦を確かめていたので、
逆転されたら、あちらこちらで悲鳴でした・・・・・
役にたたん、金本采配、超変革でドべになればいいのに・・・
あとは、ヤクルトには悪いが、明日は負けてもらって、
東京ドームで、巨人を叩いて勝って、優勝あるのみ!!
ただ、菊池の怪我が、本当に気になる・・・
あれは、やってそうです、その後の走塁が菊池の走塁では無かったから、
なんともないのを、祈るだけです。
2016年9月 7日
マジック2
ついに、マジック2、今夜で80勝です。
明日、カープが勝って、巨人が負ければ、
ズムスタで優勝、胴上げです。
ここまで25年、長く苦しい道のりでした。
それは、広島のファンが一番知っていることです。
選手と共に、ここまで共に戦った、広島のファン、
昨年は、最終試合、悔しくて涙がでました。
でも、今年の涙は違います。
選手、ファンのために、明日はズムスタで、
優勝したい。
2016年9月 6日
太陽の道
CMで、嵐だっけ出て言ってた言葉ですが、
偶然、夕日が海に沈む時に撮れた写真です。
とても、きれいでした。
どこでも、見れるものですが、
それに気付くかどうかが、大切なことだと思います。
2016年9月 5日
ロゴマーク
9月は、お月見の月ですが、
それらしいサインを、ひとつ。
木彫りのサインですが、
両隣にいる、ウサギさんがかわいいですね。
手作り感があり、好きな字体です。
字体の色が、なかなかセンスのいい色を使ってますね。
中に入ってみようかと思うサインです。
2016年9月 4日
F1イタリアGP
イタリアGPでは、アロンソが決勝レースで、
ファステストラップを記録しました。
ホンダ製F1エンジンにとって24年ぶりの記録となり、
アロンソにとって、2013年のアブダビGP以来の、
キャリア22回目のファステストラップとなり、
ベルガーを抜いて歴代12位に浮上した。
優勝は、ロズベルグ、2位はハミルトン、
3位は、ベッテルでした。
アロンソには、次回のGPが楽しみです。
2016年9月 3日
サイン
最近、ロゴマークが気になって、
よく写真を撮っていますが、
簡単に言えば、サインですよね。
このサイン、歯科のサインですが、
何とも、大胆なサインです。
神楽坂にある歯科ですが、
医院名が無いのが、少し残念ですかね・・・
2016年9月 2日
ひとこと
今日は、午前に福山、午後に呉、夕方は五日市と、
半分以上、車の中にいたような一日でした。
呉での打合せの時に、クライアントの個人情報に、
関するハナシに及んで、僕は席を空けようとしたのですが、
クライアントが、いいです居て下さい、家族みたいなものですから、
と言われたのを聴いて、心底嬉しかったです。
一番、嬉しい一言でした、本当に感謝ですね。
2016年9月 1日
マジック9
今夜、勝ってとうとう、マジック9です。
1対5で負けていて、4点入れ同点にして、
延長10回裏ワンアウト満塁、丸がセンター前に、
サヨナラヒット!!これで、逆転勝利は40勝目、
早ければ、来週、歓喜の優勝です。
最後まで、共に戦おう!!