2018年10月アーカイブ
2018年10月31日
1勝2敗1分
また、負けましたわ・・・
今日の負けは、引きずる負けです。
投打共、不調。
何を書いても愚痴になるため、
今夜は、閉店です。
明日は、負けんさんな!
2018年10月30日
1勝1敗1分
今夜は負けましたわい・・・
最大6点差から、いつものあきらめないカープ野球、
5点を一挙入れて1点差まで、詰め寄りました。
最後も、ツーアウト1,3塁、
一打同点のところで、ゲームセット。
中田が打たれたHRが、余計でしたね・・・
あそこで、中田に投げさせたのが、ミスでしたね。
しかし、丸くんよ、
えーかげんに打とうや、
明日は、負けんさんな、
全員で勝とう!!
あと、あちらこちらのハロウィン騒ぎ、
ガタガタ言う前に、中止させたらどうなんですか、
もともとは、悪霊払いと収穫の祝いです。
アルコールの力を借りて、バカ騒ぎをする日ではない。
只の迷惑です。
ちゃんと、意味を知って楽しんでください。
2018年10月29日
F1メキシコGP
メルセデスのハミルトンは、F1メキシコGPの決勝レースを4位でフィニッシュ。
7位以上でフィニッシュすれば、タイトル確定という状況で迎えた決勝では、
タイヤに苦しみ4位フィニッシュと表彰台獲得とはならなかったが、
ランキング2位のベッテルとの差を、64ポイントとして、
2レースを残して、自身5度目となるF1ワールドチャンピオンを獲得しました。
メキシコGPの優勝は、2番グリッドからスタートした、フェルスタッペン、
事実上トップを譲ることのない危なげないレースで、今シーズン2勝目を挙げた。
2位にはベッテル、3位にはライコネンが続き、フェラーリがダブル表彰台を獲得。
今年もあと2レース、ブラジルとアブダビのみ、
1年が早いものです。
2018年10月28日
1勝1分
今夜は、ジョンソンが良かった。
それと、田中と誠也がよく打った。
守りと打撃、ホームラン無しの5点、
繋ぐ野球もできた。
普段通りのカープ野球。
火曜日からは、福岡。
また一戦一戦、平常心で戦うのみです。
あと、3勝です。
2018年10月27日
引き分け
延長12回規定により引き分け・・・
初戦から、両チーム総力戦です、これぞ日本シリーズ。
誰が、予想をしたであろうか・・・
初回に、菊リンのHRで先制した、カープ。
これは、よかった。
でも5回のこのエラーで、余計な1点が入り同点とされてしまった。
野球は、守りきった方が勝ちです。
点を入れなくては、勝てませんが、
実は、キチンと守りきらばければ勝てない。
ピッチャーもそうですが、守りもエラーはダメです。
今夜の引き分けは、両チームが守りきったから、
その結果の、引き分けです。
まぁ、1試合長く、最長8試合できるんだと考えて、
楽しみながら、残り4勝するためにがんばろう。
新井さんと共に・・・・・・
明日はピッチャーはジョンソン、寒さが一番の敵です。
それと打撃では、丸と誠也が打たんとダメです、
あと、チャンスで再三回る、會澤が打たないといけない。
明日は、勝とう、
共に、戦います。
2018年10月26日
大相撲秋巡業 呉場所
今日は午後から、大相撲秋巡業 呉場所を観ることができました。
これは特別協賛を、一昨年に設計させていただいた、
中央納骨堂 「 こころ 」 さんがされていて、
その縁で、なんと!初相撲を観ることができ、
嬉しいひと時を、過ごす事ができました。
取組の時の、スピードと音の迫力に圧倒され放しでした。
その中で、永谷園のこんな方も拝見することもできました。
最後、鶴竜と稀勢の里の一番、
競り合った結果、稀勢の里が見事勝ちました。
詳しい取組と写真などは、中央納骨堂こころのホームページ
せいれんじの徒然ブログで紹介されます。
納骨壇も残り100を切るほど、たくさんの方々に御利用されています。
呉で、広島で納骨堂をお探しの方は、
ぜひ、中央納骨堂 こころ をどうぞ。
先人への感謝ができる場所と共に、
美術館のような空間で、美術品を鑑賞し、
今の自分も豊かな気持ちになれる、そんな納骨堂です。
個人ひとりからの、納骨堂もあるため、
幅広いニーズのある納骨堂となっています。
2018年10月25日
かけあい
日テレのドラマ、獣になれない私たち の、
ガッキーと九十九剣児さん。
ガッキーと社長役の九十九さんの、かけあいが楽しい。
と言っても、一話は見たけど、あと二話はまだっす!
深夜に、録画した放送分、まとめて見なきゃ・・・
2018年10月24日
十六夜
南に、十六夜の満月が見えます。
いざよいの満月です。
満月の正確な時間は、今夜日付が変わった深夜1時45分らしい、
満月少し前の月は、とてもきれいです。
2018年10月23日
有田焼
先日、博多に行った時、少し足を延ばして、
有田まで行ってみました。
お目当ては、アリタポーセリンラボ。
好きな有田焼の本店です。
有田焼老舗窯元七代目弥左ヱ門が生み出した、
現代のライフスタイルに合わせた、モダンな有田焼です。
カタチといい、色といい、ここの器は好きです。
3年前、小松美羽さんの描いた絵を基に、有田焼の狛犬をここで作成し、
焼きあがった有田焼に、小松美羽さんが絵付けしました。
その狛犬は、イギリス・大英博物館に所蔵されています。
お店に行くと、丁度新作が出ていて、
シンプルな器を買う事ができました。
2018年10月22日
ピアノの音
キースジャレットの新作が、先週でました。
いいピアノの音です。
キースの中では、一番の出来栄えかもしれません。
ベネチアのフェ二ーチェ劇場でのソロの音源ですが、
即興のピアノの音が、心に沁みます。
ギターをしていた僕が、ギターよりピアノの音が好きな理由は、
多分、4歳の時から4年ほどピアノを、習っていたせいです。
ピアノのために、友達と草野球ができなくて、
小学3年の時、そのために音楽が大嫌いになり、
ピアノをやめました。
その後、また音楽が大好きになるのですが、
例え、ピアノの鍵盤が目の前にあっても、
弾くことはありませんでしたし、弾けませんでした。
弾く資格が無いようにも思えて・・・・・
やめた時の想いがあるのでしょう、
でも、一番心が落ち着くのは、ピアノの音です。
今夜も、また聴いてみます。
2018年10月21日
F1アメリカGP予選
F1世界選手権 アメリカGPの予選が、
サーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われました。
このコースは、、ヘルマン・ティルケが設計。
反時計回りのコースで、20のコーナーを持ち、約40メートルの高低差があり、
僕の好きな、シルバーストーンのマゴッツ・ベケッツなどを、
模した部分もあり、かなりテクニカルなサーキットとなっています。
現在、ポイントリーダーのハミルトンは、
2位のベッテルに、67ポイント差をつけており、
ハミルトンが優勝し、ベッテルが3位以下でフィニッシュすれば、
ハミルトンの、5度目のF1ワールドチャンピオンが確定する状況。
そのベッテルには、3グリッド降格ペナルティが決定しています。
ポールポジションを獲得したのは、メルセデスのハミルトン、
2番手にはベッテルが続いたが、3グリッド降格ペナルティが科せられているため、
フロントローには、3番手だったライコネンが並ぶ。
さて、決勝はどうなるでしょうか。
2018年10月20日
ぐうぐうのきもち・ね・む・い
きせつがよくなったので、
ただただ、ねむいです。
あさは、かぜがきもちよくて、ねむたい、
ひるは、おひさまがてって、ねむたい、
よるは、もうふがあったかくて、ねむたい、
よなかは、とうさんのいびきで、ねむれない・・・・
2018年10月19日
CS突破
勝ったぁぁぁぁぁ!!
最後、大声で叫びました。
昨年の、悔しい想い。
昨年も最終戦、このズムスタで、横浜が勝つのを観ました。
そこで、野球が終わったという現実と、
日本シリーズに進めなかった悔しさ・・・
今年は、一気に挽回しました。
素晴らしい、圧勝です。
カープらしい守りの野球と、
集中力のある攻撃で、勝てました。
これを、日本シリーズでもやりましょう。
最後は、今夜も素晴らしいプレーをした、
菊リンがMVPに選ばれた時、
少しウルっときましたが、
泣くのは、日本一になってから。
今夜は、応援で声の出し過ぎのせいか、
喉が少し痛いですが、
来週からの、日本シリーズ、
一昨年の忘れものを取りにいきましょう。
あと、4勝、
共に戦うぞ!!
2018年10月18日
あと1勝
今夜は、新井さんとキクリンのHRで勝ちました。
まだまだ、浮かれてはいけません。
と言いながらも、浮足立っていますが・・・
まだまだです。
あと、1勝。
明日は、参戦します。
そして明日、決めましょう。
2018年10月17日
あと2勝
CSファイナル第1戦、
勝ちました。
カープらしい、野球ができました。
バカ喜びはしません。
あと、2勝。
明日も、共に戦おう!!
2018年10月16日
安倍消費税
只今、大変お騒がせ中の、消費税の引き上げについて、
マスコミが騒げば、それに踊らされ人々の会話も・・・・
中で食べれば10%、持って出れば8%、
コンビニで買えば10%、自動販売機では8%などなど、
一般市民には、中々理解しにくいというか、
どう考えれば、こんなひねくれた制度がつくれるのか、感心します。
よくわかる軽減税率・・・
こんなものつくらねければ、わからない法律をつくるな。
野党も反対すると、息巻いていますが、
数で負けているのに、どう反論するつもりなのか・・・・
しかし、安倍さん、選挙が終われば、
途端に、人が変わってしまいますねぇ・・・・
2018年10月15日
ある記事
ある、スポーツ紙に、I氏が記事を書いています。
CSファーストステージの2戦を見ていると、
チーム力からすれば、巨人はヤクルトの比じゃない、数段上だ。
今年の巨人は、シーズンで6割の力しか出せていない。
ヤクルトはシーズン2位ではあるけど、力的には4位か5位やね。
こうなると広島への苦手意識なんて関係ない。
シーズンで7勝17敗1分け、マツダでは2勝9敗1分けと圧倒的に分が悪い。
しかし、シーズンでの巨人と今の巨人はまったく違う。
ここまで巨人がシャカリキになっているのを久々に見たよ。
下克上の可能性は十分ある・・・・・とか、書いてます。
この記事を読んで、呆れました。
今年の巨人は、シーズンで6割の力しか出せていないと書いていますが、
正しくは、出せていないのではなくて、そんなチカラしかなかったんだと思います。
じぁ、何故100%のチカラを出せなかったのか、理由を書いて下さいな。
そして、野球とは9人でする競技です。
例え一人一人が凄くても、試合を勝ち続けるには総合力と采配が不可欠です。
チーム力からすれば、巨人はヤクルトの比じゃない、数段上だとも書いていますが、
逆です、個人のチカラはあっても、チームとしてのチカラは乏しいチームでした。
だから、負け越してるんです。
ここにきて短期決戦だけに強いのが、良いチームでもなんでもない。
ヤクルトの4位とか5位の意見も、失礼なハナシです。
今年のヤクルトは、昨年よりもまとまった強いチームでした。
そのヤクルトに負けているのは、巨人ですからね・・・・
長いシーズンを勝ち進んだチームに対して、
大変に失礼な記事だと思います。
2018年10月14日
CSの意義
CSファーストステージ、ヤクルトが負けました。
3位の巨人が、1位のカープと、
日本シリーズ進出をかけて、水曜日から戦います。
今夜は、スガ坊が、ノーヒットノーランをやったので、
もはや、日本一にでもなったような騒ぎようです。
昨年もそうですが、このCSの意味合いはあるのでしょうか?
さて、冷静に考えて下さい。
昨年のベイスターズは一応、5割は超えていました。
しかし、今年の巨人は5割を切っています。
要は、1シーズン負け越した、借金チームが、
もしかしたら、日本シリーズに進むかもしれません。
そして、運がよければ日本一?
パリーグの選手にも、さすがに失礼でしょう。
そんな、アホなことはありますか?
カープは、143試合82勝59敗、
巨人は、143試合67勝71敗、
カープとは、13.5ゲームの差がついています。
普通であれば、首位と最下位ぐらいのゲーム差です。
そして、巨人は完全に負け越してます。
ここが、例年と違うところなんです!
負け越したチームの巨人です。
それも、寸前までBクラス争いをしていたチームです。
最後の10試合ぐらい、調子が良かったので、
3位でしたが、悪ければ最下位でもおかしくは無い。
そんなチームが、下剋上だと騒いで、日本一だと言ってます。
笑っちゃいますよ、
143試合の結果、半年もの間、試合を続けての1位と、
たかが約10試合ぐらいして勝ち進んだチームと、
これを比べるんですか?
それならば、いいかげんにシーズンを適当に戦って、
この時期に、調子が上がるようチームをつくります。
日本シリーズですよ・・・日本一をかけて戦う試合ですよ、
その試合に、負け越したチームが出ていいのか?
僕が監督であれば、潔く負け越しているので、
「出場する権利はありません、CSは辞退します」と言いますよ。
巨人の選手や関係者、ファンのみなさん、
金にモノを言わせて、選手を爆買いして揃えて、
それだけでも、みんな不快なのに、
今度は、プロ野球の人気までも、
おもしろくないものにしてしまうのですか?
いいかげんにしてもらいたいものです。
2018年10月13日
クワイエット・プレイス
音に反応し人間を襲う「何か」によって、
人類が滅亡の危機に瀕した世界で、
「決して、音を立ててはいけない」というルールを、
守り続ける家族を描いたホラー映画。
その「何か」に一瞬でも音を聞かれると即死するため、
手話を使い、裸足で歩き、道には砂を敷き詰め、
静寂とともに暮らしていく映画です。
なんと、セリフはトータルで2分あったかなぁ・・・
ほとんど、セリフ無しの映画です。
その静寂さが、映画を観ていて知らず知らず緊張してしまいます。
音をたててはいけないという、シチュエーションが、
また、新しい恐怖をつくりだします。
最後は、何か思わせぶりな終わり方でしたが、
シンプルな、新しいホラー映画でした。
2018年10月12日
提携
トヨタ自動車とソフトバンクが、
共同記者会見で提携を発表してから、
両社の狙いや提携の意義について、
さまざまな見方が、オンライン上を飛び交いました。
時価総額で、国内1位と2位のトップ企業が、
手を組むというのだから、それも無理はありません。
確かに従来の発想では、ありえない組み合わせでしょう。
しかし、この世紀の提携が持つ意義は、
両社が組むことそのものだけではありません。
トヨタがソフトバンクと提携したことにより、
自動運転開発の、プロセスや電力のデジタル化の流れが、
日本でも加速することが確実となりました。
ここで忘れてはならないのは、
トヨタの本懐である製造業でも、デジタル化が決定的になったことです。
これからは、東京電力や、NTTドコモのような通信会社がクルマを売り、
トヨタのような自動車メーカーが電力や通信を提供し、
近未来はメルカリのような、シェアリング会社が、
クルマの最大の買い手になる時代が、遠からず現実になるでしょう。
ソニーやパナソニックが、次世代自動車産業の主要プレイヤーになることも、
十分考えられると思います。
デジタル化によってすべてがつながり、
すべての産業が融合する時代が、訪れることになります。
日本企業が、一気に活路を見出すきっかけになった出来事、
それが今回の提携であったと、のちに転換点として、
振り返る時が来ることを、期待したいと思います。
2018年10月11日
鉄骨建て方完了
今、建築中のプールやジム・保育園・医療テナントが入った、
複合ビルの鉄骨建て方が完了しました。
基礎工事時では、感じなかった、
眼で見えるボリューム感を感じる事ができます。
いつもながら、鉄骨だけのラインの美しさはいいですね。
ファサードの折れる斜めのラインもきれいです。
工事が、災害の影響で遅れがちですが、
無事に完成することを祈るばかりです。
2018年10月10日
丸亀城
国史跡・丸亀城跡で、8日から9日にかけて、
城の南西部に位置する石垣が、広範囲にわたって崩落しました。
老朽化や先月末の台風24号の影響とみられています。
丸亀城は豊臣秀吉から、讃岐国を与えられた生駒親正が、
子の一正とともに1597年に築いた平山城で、
全国に現存する、木造天守十二城の一つです。
20年前ぐらいに、観にいったのですが、
この白亜の三層三階の木造天守は、
とても素晴らしくて、国指定重要文化財に指定されています。
当時のそのままの木造建築で、とても勉強になった城ですし、
華やかさや大きさは無いですが、
僕としては、めずらしくお城として好きな、建築のひとつです。
内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣は、
「扇の勾配」と呼ばれる、特長的で見事な曲線を描いています。
崩落ということで、とても残念です。
2018年10月 9日
屋根
建築では屋根は、当たり前にあるものですが、
屋根の意味あいを少し壊した考え方です。
火山口みたいに、空に向かって開く開口。
違う景色が見えるかも・・・です。
2018年10月 8日
シーズン終了
昨日、カープはシーズンの最終戦を行いました。
最後、勝ちにいく戦略を選択しませんでした。
1点をリードしていた6回裏、大瀬良に変えて、
代打で、もぅ1点を取りにいくべきでした。
案の定、7回に大瀬良は打たれ同点に・・・
これで、大瀬良の16勝は消えました。
カープは、あと1点を取る事ができず、
9回、中崎ドンが逆転を許しました。
丸もHR争いに、負けてしもうたし・・・・
今年の後半にみられる、1点を取りにいかない戦法、
この後の、CSには命とりの戦略になります。
切り替えが大事だと思います。
このままの戦力では、多分CSでは負けます。
とにかく、1年御苦労様でした。
あとは、CSをぜひ・・・・突破してください・・・・ね。
2018年10月 7日
F1鈴鹿GP決勝
ポールポジションからスタートしたハミルトンは、
1度もリードを譲らない完璧なレース運びで、今季9勝目。
ランキング2位のベッテルが6位でフィニッシュしたことで、
ポイント差は67ポイントに広がった。
ハミルトンは、次戦アメリカGPが終了した時点で、
ベッテルに75ポイント差以上をつければ、
5度目のタイトル獲得が決定します。
早々と、おもしろくないGPになりそうです。
2018年10月 6日
F1鈴鹿GP予選
第17戦 日本GPの予選が、鈴鹿サーキットで行われました。
ポールポジションを獲得したのはメルセデスのハミルトン、
鈴鹿では2年連続、今シーズン8回目、
通算80回目のポールポジションを獲得しました。
2番手にもボッタスが続いて、メルセデスがフロントローを獲得。
メルセデスのフロントロー独占は今季6度目。
3番手にはフェルスタッペン、4番手にはライコネンが続いた。
後半に雨が強まったことでアタックできず、
ベッテルが9番手で予選を終えた。
さぁ、明日は秋空の下、いよいよ決勝です。
2018年10月 5日
F1鈴鹿GP
いよいよ、鈴鹿GPが始まりました。
雨も降りだすコンデションで、
エンジンなど、いろいろトラブルが出ています。
さて、ポールポジションは誰か?
2018年10月 4日
台風25号
毎週、毎週、あきもせず台風が、
はりきって、日本に近づいてきます。
今度は、台風の右側なので、
風などが心配です。
もうこれで台風は、打ち止めにしてください。
2018年10月 3日
犯人捜し
安倍総理を裏切ったのは誰なのか。
その方法とは、投票時の投票用紙に、
安倍晋三と書いたかどうかは、
"三"と書くときの腕の動きで分かるらしい。
側近議員は、それを監視することにより、
安倍支持を表明していた議員たちがちゃんと、
安倍さんに投票しているかどうかを、チェックしていたようです。
アホらしい・・・・
こんな事をする意味があるのか?
なんか、器が小さいですよね、国の一総理が・・・・
2018年10月 2日
凛と住む
できるだけ、よけいなモノは見ない。
それは、住む上で一番贅沢なことかもしれません。
非現実なスペースに居ながら、
生活という現実活動をする。
それには、必要意外なモノを消した、
シンプルなスペースが、必要かと思います。
それが、本当の居心地の良いという事かもしれません。
2018年10月 1日
46年前
先月、iTunesで、井上陽水の昔のアルバムの、
リマスター版が、聴けるようになりました。
初めに聴いたのは、「小春おばさん」「氷の世界」
いいですね・・・
小学校6年、ギターをはじめて、初めてまともに引けた曲です。
不思議なことに、歌詞もコードも覚えています。
曲も、46年後に聴いても、全く色あせたりしていません。
「氷の世界」なんて、いまでも通じます。
半世紀近くも、変わらない曲というものは素晴らしいものですね。