住宅建築の最近のブログ記事
2021年1月27日
感謝
今日、正しくは昨夜メールをいただいていました。
尊敬して敬愛できる唯一の方かもしれません。
いつもお心遣い、感謝しております。
声を聴くだけで、パワーもいただける、
自分も、見習わなければといつも思っているのですが、
まだまだ、遠いです。
今日は朝から、嬉しかった出来事でした。
2021年1月26日
色に左右される印象
天井は、普段では壁と同じ色にします。
だいたい白色が多いのですが、
天井を黒色にすると、
とても遠近感がでます。
色で感じられる事ですが、
不思議なものですね。
2021年1月25日
いらぬこと
自民党の石原氏が、コロナで入院したことに、
多くの人が症状があっても入院できない中で、
なぜすぐに入院出来たか関しては、
説明責任の必要性はあるとして、野党が騒いでいます。
大きな御世話です。
そこまで、なんで説明せんといかんのか?
くだらんことを言うな、
国会議員だから、コネがあったから、
そういう事じゃないんですか?
そんな事を、野党が言うより、
もっと実のあることを考えて欲しい。
だから、いつまでたっても野党なんです。
?
2021年1月24日
雨
三日間、よく降りました。
珍しいですね・・・
今日は、午後からはやんだみたいですが、
明日は晴れて、明後日は雨とか、
一雨ごとに暖かくなる・・・・
まだ、そんな時期ではないのでしょうね。
2021年1月23日
櫻井神社
櫻井神社は1632年に創建された神社です。
これぐらい色が抜けていると、有難みがあります。
長い年数をかけて、未だに圧巻の構造体です。
ひとつひとつ部材を見てみると、
他の神社と少し違う組み方をしていて、
長い時間かけて眺めても、飽きない建物です。
2021年1月22日
お茶
日本人は、元来お茶を飲む習慣があります。
お茶を楽しむだけの空間、お店があってもいいと思います。
お互い話す事は無く、ただお茶を楽しむ、
そんな時間があっても幸せです。
2021年1月21日
10年前
10年前の写真です。
ぐうぐうは3歳、
今もまだまだ元気ですが、
この頃は、まだ幼さがありますね。
いつまでも、元気でいて欲しいです。
2021年1月20日
大寒
今日は、大寒です。
一時期よりは、暖かいですね。
気温も10℃前後、
梅の開花宣言がされた地域もありますが、
これは、気温の差によって、梅が咲いたらしいので、
今年が、暖かいという事ではないとのこと。
あと、一か月ぐらいですかね・・・・
2021年1月19日
春季キャンプ
来月1日から行われる、プロ野球の春季キャンプは、
キャンプ地の自治体に従う方針で、
全球団が、無観客でキャンプインを迎えることが決まった。
それでも、キャンプができればいいです。
このままだと多分、シーズン開幕も無観客試合になりそうです。
それでも、試合が観れたら、それでもいいです。
はやく、普通に観戦できる日を待ちます。
2021年1月18日
押印不要
昨年の12月23日に公布された、
押印を求める手続の見直しのための、
国土交通省関係省令の一部を、改正する省令により、
建築基準法施行規則が、改正されたことを受け、
今年の1月1日以降、申請・届出が行われる、
確認・検査申請等に関する書類について、
押印不要で、手続きができることになりました。
これで、申請に関する書類の、
責任の所在が、はっきりしなくなりました。
一級建築士の印鑑も不要、図面にも不要、
会社内での重要で無い書類での、印鑑の押印の廃止は理解できますが、
確認申請の印鑑を、全て無くすというのは、
どうなんでしょうか・・・・
極端というか、何も考えていないというか、
何か問題があった時に、騒いでもしりませんよ。
県条例に関する書類は、必要とか、
行政は、まだ混乱していますから・・・